他の金融商品でも使えるものはありますが、ことfxにおいてはレバレッジの使い方が非常に重要になってきます。
ある意味で、このレバレッジの部分がfxの醍醐味とも言えるでしょう。
でも、よく分かっていない人や、fx初心者の人の中には
「レバレッジって結局なに?怖くないの?」
と疑問に思っている人も少なくないと思います。
そんな人に向けて、この記事では
・効果的、安全なレバレッジの掛け方
こうした部分を中心に、fxのレバレッジを基本から解説していきます。
これを読めばレバレッジを変に怖がることもなくなりますよ。
レバレッジの意味は?
レバレッジ(Leverage)
本来の言葉の意味としては「テコの原理」として使われる言葉ですが、金融商品の場合は「借入資本利用」という意味になります。
もっと分かりやすく言うと、
「本来持っている金額以上の取引が出来るシステム」
だと思ってもらえば間違いありません。
テコの原理がそうですよね。
本来の力の何倍ものエネルギーを生み出すことが出来る装置。
ドラゴンボールで言うところの界王拳です。
レバレッジは最大で何倍まで掛けれるの?
現在、日本のfxにおけるレバレッジの最大は25倍です。
100万円で2,500万円分の取引が可能になります。
レバレッジの仕組みは?
「なんで自分の資金の何倍もの取引が出来るの?」
「それって損も膨大になって危ないんじゃ?」
といった疑問が生まれることでしょう。
なぜ何倍もの取引が出来るの?
fx取引は、いわゆる「信用取引」になります。
で、この信用取引は基本的に「差金決済」というシステムを使っていることがほとんど。
差金決済をしているから、レバレッジは成立しています。
差金決済とは?
差金決済は「損した分だけ順次決済する」システムです。
まず、イメージとして100万円を運用するとします。
この100万円をfx口座に入れると取引できるわけですが、アナタの100万円を使って取引するわけではありません。
「は?」
と思われるでしょう。
あくまでもfx口座に入れた100万円は証拠金であり、担保なのです。
で、取引をして損をした場合、その金額分を担保から差し引く。
差し引いて決済する=差金決済。
レバレッジはこの証拠金に対して、fx業者が最大で25倍までお金を貸し付けるので、何倍もの取引が出来るわけです。
金貸しとは逆のシステム。
金貸しはお金の無い人にお金を貸すから取りっぱぐれる可能性があります。
しかし、この差金決済というシステムは最初に返済するためのお金を押さえておいてからお金を貸すシステム。
要するにfx会社はほぼ損をすることがないシステムなのです。
レバレッジを掛けるのは危ない?
レバレッジを掛けるのは危険と言う人も多いですが、これは使い方の問題です。
包丁だって料理に使えば便利な道具ですが、犯罪に使えば凶器になります。
また、前提としてレバレッジは持っているポジションに対して拘束される金額の割合と同じ。
さらに、レバレッジ〇倍だからといって、絶対にレバレッジを効かせて取引しなければダメなわけでもありません。
あくまでもレバレッジを掛けるか否かはアナタ自身で決められますので、安心してください。
ここからはハイレバレッジとレバレッジなし(低レバレッジ)をそれぞれ比較していきます。
例で挙げる通貨ペアは米ドルと円。
1ドル=100円のレートであると統一します。
レバレッジなしの場合
レバレッジなしの場合、今のアナタの身の丈にピッタリあった取引が出来ることになります。
100万円運用して、何かの間違いで持っていた通貨の価値が0になったとしても、損失は100万円以上に膨らむことはありません。
外貨預金の代わりとしてfx口座を利用する場合などはこのレバレッジなしがベストです。
ただ、当然動く金額は少なくなります。
米ドルと円なら動いても1日1円程度。
つまり勝っても負けても1万円程度にしかなりません。
また、証拠金として押さえられるお金は100万円全てになります。
この状況では少しの損失でも反対売買で決済されるので、外貨預金として100万円分利用したい場合は110万円入金して、100万円分取引して保有する。
という形にしておきましょう。
ハイレバレッジの場合
ハイレバレッジの場合、押さえられる証拠金は少なくて済みます。
100万円の場合
レバレッジ5倍=20万円
レバレッジ10倍=10万円
レバレッジ20倍=5万円
と、こんな感じです。
レバレッジ20倍の場合、残りの95万円は他の通貨に使っても、口座から引き出しても構いません。
要は押さえられる金額が少ないので、自由に動かせるお金も増える。
ということです。
ですが、当然注意も必要です。
1円の損が生まれた場合、レバレッジなしなら1万円ですが、レバレッジ20倍なら20万円の損失になります。
レバレッジを掛けた分だけ、勝っても負けても金額は大きくなるのです。
この場合、口座からお金を引き上げていなければ、残っている95万円から20万円が差金決済されるので特別問題はありません。
口座からお金を引き上げていた場合は、新たに証拠金を入金しないといけなくなります。
各fx会社が定めている一定額以上の証拠金を維持できない場合は、持っているポジションを強制的に反対売買されることに。
損失が大きくなり過ぎないための配慮です。
これによって私たちはどこまでも損が広がる可能性がなくなり、fx会社はお金の取りっぱぐれを防止できるようになっています。
レバレッジ何倍がおすすめ?
これは完全に個人差というか、好みの問題です。
一発、人生を賭けた大勝負をしたい人は25倍、外国のfx会社なら3,000倍なんてレバレッジもありますから、そこで勝負しても良いでしょう。
が、私は絶対におすすめしません。
個人的には2~3倍ぐらいがベターかと思います。
私もそうでしたが、最初の内はそんなに資金を持っていません。
せいぜい数百万~数千万程度。
私は100万円から始めました。
最初から億を超える金額を投入できるならレバレッジなんて掛けずに、外貨預金で金利だけ貰っておけば良いです。
こんなどっしりと構えることが出来ない内は、取引を数多くこなして細かい利益を積み重ねていく必要があります。
とは言え、レバレッジなしで証拠金を100%押さえられるのも困るので、2~3倍ぐらいが丁度良いという結論に至りました。
最初はこのぐらいから始めて、少しづつ自分に合ったレバレッジの掛け方を探っていきましょう。
まとめ
文章で読むと少し難しく感じると思いますが、実際に使ってみると全然難しくなく、思いのほかスンナリと理解出来ると思います。
レバレッジは難しく考えず
「預けたお金を担保にして、それ以上の金額の取引を可能にするシステム」
で覚えてください。
ハイレバレッジだから危険。
ではなく、自己資金とのバランスを考えずに、度を超えたレバレッジを掛けることが危険です。
資産10億の人が、100万円だけfxをやって25倍のレバレッジを掛けても全く危険ではありません。
資産10万円の人が10万円突っ込んで25倍のレバレッジは自殺行為。
レバレッジに限らず、株やfxで勝つためには必ず資金管理。
要は自分に合ったバランス感覚をしっかりと身に付けて、磨いていく必要があります。